2009年10月の目標

達成状況は以下のとおり。


・応用情報処理技術者取得。⇒ まだ結果がでていない。
・Gitで今まで作った各種スクリプトなどを整理する。⇒ ぜんぜんやっていない。
・早起き習慣を身に着ける。⇒ ぜんぜんだめ。
・ブログへの週一回のエントリーを心がける。⇒ 3/4
・膝の治療。⇒ 完了。

(5)過去問題/問題集を解く


【目的】
・出題形式に慣れる。
・本番の解く順番を決定する。
・問題形式で理解不足を確認する。


【やること】
・過去問題/問題集を解く。
・自己採点を実施し、理解不足な事柄であれば、(3)のプロセスを実施する。
・自己採点を実施し、暗記していない事柄であれば、(4)のプロセスを実施する。


【やってはいけないこと】
・なんとなくあったっていた場合については、必ず(3)or(4)のプロセスを実施すること。
・勘で問題をとくこと。


【終了条件】
・過去問題/問題集が解き終わっていること。
・すべての理解不足な事柄について、(3)のプロセスを再度実施していること。
・すべての暗記していない事柄について、(4)のプロセスを再度実施していること。


今回は(5)のプロセスがおろそかになったのが痛恨だったのが文字にして痛感できます。
やっぱり「あたまのなか」を整理するためには、文字にすることは本当に大事だと思います。

(4)暗記したい事柄の処理


【目的】
・暗記する。
・暗記をするための環境を作る。


【やること】
・青字の単語について。以下のWebサービスを利用して単語帳を作る。
>> http://www.tango-cho.com/
・初回の登録時は問題が妥当かも判断しながら解く。
・通勤時間を利用して携帯で上記にアクセスして暗記する。
・作成したオンライン単語帳をダウンロードする。(サービスの停止に備えて)


【やってはいけないこと】
・覚えた気になって暗記するための環境を作らないこと。


【終了条件】
・青字を引いた事項について、すべてオンライン単語帳に記入されていること。
・オンライン単語帳がダウンロードされていること。
・すべての登録した単語について、3度間違えなく解答できていること。

(3)理解したい事柄の処理


【目的】
・理解する。
・理解したプロセスを残す。


【やること】
・教科書の赤線部分をひたすら調べて理解する。
・調べて理解した作業ログを残す。
・作業ログは、以下の手順でデジタル化する。
>> (テキストファイルで作成 => PDF化 => 携帯に入れて通勤時間に読む)
・理解した作業ログを再度読み返し矛盾がないか自分で確認する。
・理解した事柄で暗記したい事柄ができたら、それぞれの場合に応じて以下のように対応する。
>> 教科書の単語ベースで暗記したい事柄 => 暗記したいものを単語に青線を引く。
>> 調べていた単語ベースで暗記したい事柄 => 暗記したい単語を教科書に青字で追記する。


【やってはいけないこと】
・理解した作業ログを残さないこと。


【終了条件】
・赤線を引いた事項について、すべて理解できていること。
・赤線を引いた事項について、理解した作業ログがすべて残っていること。


※ 自分が理解したプロセスを読み直せば、どの参考書よりもそれは一番わかりやすい参考書になっている。

(2)最後の概読


【目的】
・ 今後理解したい事柄を把握する。
・ 今後調査したい事柄を把握する。
・ 今後暗記したい事柄を把握する。


【やること】
・ 教科書を読み、分からない単語、より詳しく調べたい単語に赤線を引く。
・ 教科書を読み、暗記したい単語に青線を引く。
※ 勿論、同一の単語に赤線、青線を引くこともある。
※ 単語単位で線を引く。(文章に線を引いてしまうと管理できなくなってしまう。)
※ ここでいう「単語」は、そのまま『「●●●」について』と書いて違和感のないタイトルになるレベル。



【やってはいけないこと】
・理解しようとすること。
・調査すること。
・暗記しようとすること。


※ 洗い出すことが目的なので、ここで調べださないこと。


【終了条件】
・教科書一冊全てに赤線、青線が引き終わっていること。


※ここまでは絶対に行う。
※ここまでやってあまりわかっていない事柄、暗記していない事柄が少ない場合(5)のプロセスを行う。
※合格点をとることだけが目的の場合は、(5)のプロセスを先に行う。
※ (3)と(4)については同時進行可能。むしろ同時進行したほうがいいかもしれない。